油について・・・考えてみませんか?パート①

ずっと以前から油の事が気になっていました。今日は油のことまとめてみました。 まず 食用油は脂肪酸の種類により3つに分類されます。 ① αリノレン酸(オメガ3)→体内で、アトピー性皮膚炎や喘息などを抑制するホルモンを作る。   非常に酸化しやすいので、調理油としては使えない。しそ油、えごま油、あまに油、菜種油の順で多く含まれる。魚の脂肪もαリノレン酸である。 ② リノール酸(オメガ6)→体内で、アラキドン酸という物質に変わり、さらにプロスタグランジンという   ホルモン物質をつくるので、これが、アトピー症状やアレルギー反応を促進させる。酸化しやすいので一  度天ぷらなどに使った油は使わない方が良い。サラダ油、べに花油、ひまわり油、大豆油などに多く含ま  れる。 ③ オレイン酸(オメガ9)→オレイン酸は免疫系に関する物質を生成しない。酸化しにくいので、調理用にむく  オレイン酸の代表的油がオリーブオイルです。 日本人のリノール酸の摂取量は欧米諸国に比べて非常に多く、必要量の6倍摂取しています。原因は、リノール酸が体内で組成できない「必須脂肪酸」であり、体にいいという間違った認識が定着してしまっためだとかんがえられます。高度成長期から、リノール酸の摂取は2倍以上増えているそうです。イロイロと書きましたが、 やはり、自然な太陽をあびて実ったオリーブ果実を圧搾、濾過、貯蔵された、オリーブオイルを食卓でどんどん使っていただきたいと思っています。そんな 思いでKitchenLandでもオリーブオイルの取り扱い始めました。次回は「油の吸収率について」です。